サービスルームとは?収納だけではもったいない!多様な活用例を紹介

サービスルームとは?収納だけではもったいない!多様な活用例を紹介

マンションなどで新しい住まいを探していると、「2SLDK」や「3LDK+S」といった「S」が付いている物件を目にすることがあります。「S」とは「サービスルーム」のことで、最近注目されている住宅用語のひとつです。本記事では、サービスルームの定義に加え、実用的な活用アイデアをご紹介します。ライフスタイルに合わせて使い方を工夫すれば、住まい選びや暮らしの幅が大きく広がるので、ぜひ参考にしてください。


サービスルームの定義と特徴

サービスルームとはどんな部屋のことを指すのでしょうか。くわしく見てきましょう。

サービスルームとは

サービスルームとは、建築基準法で「居室」としての条件を満たしていない部屋のことです。たとえば、採光や通風の条件を満たしていない部屋や、天井の高さが規定値に達していない空間が主な対象となります。

建築基準法においては、居室の条件として以下の項目が定められています。

建築基準法上の「居室」の条件

  • 採光のための窓の大きさが床面積の7分の1以上
  • 換気に必要な開口部が床面積の20分の1以上
  • 窓の前に階段などの光を遮るものがない

 

「居室」とは、人々が日常的に長時間滞在する空間を指します。具体的には、生活、仕事、余暇活動などの目的で恒常的に利用される部屋がこれに該当します。たと例えば、寝室、書斎、ダイニングキッチンなどが居室として認識されます。一方で、バスルームや玄関など、一時的な使用を目的とした場所は居室とはみなされません。

居室
  • 洋室
  • 和室
  • こども部屋
  • 寝室
  • キッチン
  • リビング
  • ダイニング など
「居室ではない」
  • サービスルーム
  • 納戸
  • 書斎
  • 収納
  • ロフト
  • 玄関
  • 廊下
  • トイレ
  • 洗面所
  • 浴室 など

サービスルームと納戸の違い

サービスルームと納戸には、 実は明確な区別はありません。表記は異なりますが、一般的には和風の物件では納戸、マンションや洋風の物件ならサービスルームと記載されるケースが多いようです。

サービスルームの用途と活用方法

サービスルームは納戸と同様に収納スペースとしてのイメージが強いですが、実は、好みやニーズに合わせてフレキシブルな用途が可能です。ここでは、サービスルームの活用例をご紹介します。

収納スペースとして活用する

サービスルームは、物置や整理スペースとして利用するのに適したエリアです。スペースが限られる住宅では、特に季節的な用品や一時的に使わないアイテムの収納に役立ちます。たとえば、アウトドア用品やアウトシーズンの衣類、使用時期が限定される季節アイテムなどを整理しておけば、リビングやほかの居室をすっきりと保つことができます。

11_MG_0534

趣味やリラックスのスペースに利用

サービスルームは静かで集中しやすい環境をつくりやすいため、趣味やリラックスのスペースとして活用するのもおすすめです。

ヨガ、瞑想、読書、楽器演奏など、自己ケアや趣味に特化したスペースとして利用したり、模型制作や絵画などの創作活動の場としても最適です。アロマディフューザーや間接照明を置いて自分だけのリラクゼーションルームにするのも素敵ですね。

20180513_0064

書斎や在宅ワークスペースにする

サービスルームは、書斎や在宅ワークスペースにも適しています。パソコンデスクや本棚を置き一人でも快適に作業が行えるエリアをつくり上げられます。配線やインターネット接続を工夫することで、更なる効率化が図れます。

SSR_長谷部邸_188_7

子供部屋やゲストルームとして使用

サービスルームを子供部屋やゲストルームとして利用するのもおすすめです。通常は子供のおもちゃや学用品を置いておき、お客様が泊まりに来たときには一時的な寝室にするなど、フレキシブルに活用できるのもいいところです。007

サービスルームのメリットとデメリット

多岐にわたって活用可能なサービスルームですが、メリットが多い一方でデメリットもいくつかあります。それぞれについて見ていきましょう。

メリット:多用途に活用できる・日光の影響を受けない

サービスルームはさまざまな目的に合わせて柔軟に利用できるのが最大のメリットです。趣味や作業用に使うだけでなく、リモートワークなどの在宅勤務が広がる昨今は仕事に集中できるワークスペースにも向いています。

また、サービスルームは、居室と異なりあまり日光の影響を受けないのも特徴です。日当たりに弱い洋服や本が傷みにくいことから、広めの収納スペースとして活用できるのもメリットといえます。

デメリット:日当たりが悪くや湿気が溜まりやすい

サービスルームは日光の影響を受けないというサービスルームのメリットがある一方で、裏返すと日当たりが悪いというデメリットにもなります。日当たりが不足しがちなため、暗さや湿気の問題が生じる場合があります。対策としては換気扇の設置や除湿器の使用、定期的な換気を心がけることが効果的です。

まとめ

サービスルームは収納スペースとしてだけでなく、趣味の部屋やリラックスするための空間、在宅ワークのスペースとしてなど多目的に利用できる点が大きな魅力です。

リモートワークの普及やライフスタイルの多様化により、新築マンションや賃貸でもこうしたサービスルームを備えた住まいが増えているようです。サービスルームがある物件を内見する際には、収納スペースとしてだけでなく、どんなふうに活用できるかイメージをふくらませながら見てみるのも楽しいでしょう。また、注文住宅や中古リノベーションなどでご自身で間取りを考えられる際は、ご自身の暮らし方をイメージしながら、サービスルームの必要性や使い方なども設計士などの専門家と相談してみてください。

 

記事監修
いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務支援をする中で得たノウハウを日々発信中。

おもに、不動産(賃貸・購入・売却)や税金・法令といった暮らしに関わる記事を執筆しています。

https://ielove-cloud.jp/
筆者
ハンドル 住まいの手引き 編集部
物件探しからアフターサービスまで、リノベーションに関わることを一社完結のワンストップで手掛ける「ハンドル」
そんな「ハンドル」が住宅購入、リノベーション知識、ローン、リノベーション事例や暮らし方、お施主様インタビューなど住宅購入やリノベーションをご検討の方に役立つ情報をお届けしています。
始めてのマイホームで中古物件を購入される方や、リノベーションを検討される方も少しずつ増えていますが、多くの方にとって「中古マンションの購入」「リノベーション」は、まだ身近なものとは言えないのが事実だと思います。ハンドル 住まいの手引きを通して、一人でも多くの方に「中古マンションのリノベーション」という選択肢について知っていただけると嬉しいです。

関連記事

current_tags:[こだわり-暮らし方, 間取り, マンションの基礎知識, マンション購入]
related_posts:[BlogPost 193960155497 分譲とは?意味や関連情報、分譲物件購入の手順を紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193960155564 北向きの部屋の意外な魅力とは?より快適に過ごすポイントも紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959840256 実は重要!マンションのエントランス徹底ガイド。安心して快適に暮らすための防犯機能や設備を紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193975729838 SRC造とRC造の違いとは?構造や性能、メリット・デメリットを徹底解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193977291866 マンションの内廊下とは?メリット・デメリットと物件探しの際のポイントを解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193960155163 サービスルームとは?収納だけではもったいない!多様な活用例を紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193960155491 マンション購入の注意点とは?住まい選びを安心して進めるためのポイントを解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959865112 マンション購入で後悔しないために!必要な事前準備・確認事項・対策とは? | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959840174 不動産買取業者の選び方を知りたい!信頼できる業者選びのポイントとは? | ハンドル 住まいの手引き]
unique_posts:[BlogPost 193960155497 分譲とは?意味や関連情報、分譲物件購入の手順を紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193960155564 北向きの部屋の意外な魅力とは?より快適に過ごすポイントも紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959840256 実は重要!マンションのエントランス徹底ガイド。安心して快適に暮らすための防犯機能や設備を紹介 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193975729838 SRC造とRC造の違いとは?構造や性能、メリット・デメリットを徹底解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193977291866 マンションの内廊下とは?メリット・デメリットと物件探しの際のポイントを解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193960155491 マンション購入の注意点とは?住まい選びを安心して進めるためのポイントを解説 | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959865112 マンション購入で後悔しないために!必要な事前準備・確認事項・対策とは? | ハンドル 住まいの手引き, BlogPost 193959840174 不動産買取業者の選び方を知りたい!信頼できる業者選びのポイントとは? | ハンドル 住まいの手引き]

物件探し・購入の
ご相談・お問い合わせ

住まいのプロに物件探しを相談いただけます。
中古マンション購入の基礎はもちろん、お客さまに
合った住まいと出会うお手伝いをいたします。

物件売却の
ご相談・お問い合わせ

不動産とリノベに精通した目利きで
大事なお住まいの売却を伴走サポートいたします。